もしもの時はいつでもお電話下さい

あってはならない事ですが、もしもの時は

いつでもお電話下さい。

0120-556-287(こころにはな)

 

★オンライン葬儀も承っております。

 詳しくは、スタッフへお尋ねください。

 

 

お葬式・家族葬や直葬など

黒崎会館の公式ホームページです。

お葬式のことでご心配な事はありませんか?お葬式の流れや予算について 又

家族葬や直葬など お客様のご心配事を教えて下さい。

より良いご提案をさせて頂きます。

直葬(火葬式)プラン95,000円や一日葬200,000円

その他 家族葬や一般葬等 多数のプランをご提案できます。近隣の八幡西区

八幡東区、小倉、若松、戸畑、中間市の皆様もお気軽にお電話ください。

24時間年中無休です。

お焼香のやり方、作法

お焼香について

1、お焼香とは?

  お通夜、お葬式などの儀式の際に、故人に対してお香を焚いて拝むことです。

  通常は、抹香(まっこう)という粉末状のお香を焚きます。

  お焼香は、その芳香によって心身を清め、故人を弔うためにお香を焚くと共に香りをもって供養するという意味があります。

%e3%81%8a%e7%84%bc%e9%a6%99%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e6%9b%b8%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99

3、お焼香の作法について

  お焼香の仕方は、大きく3種類あります。立礼焼香、座礼焼香、回し焼香です。

  最近は、葬儀場で行うことが多くなりました。その場合 殆どが立礼焼香となりました。

  ここで、立礼焼香について説明をします。立礼焼香とは立って行う焼香のことで、祭壇前の焼香台で焼香を行います。

 ・焼香に進む際に遺族、僧侶に一礼をして進みます。数珠は左手に持ちます

 ・焼香台の前まで進み、ご本尊、遺影や位牌を仰ぎ見て一礼をします

 ・各宗派の作法にて焼香をして拝みます

 ・その後は遺族、僧侶に一礼をして自分の席に戻ります

注意:お参りの人数、お寺様、地域の風習によって内容がその限りではない場合があります。

その他  仏教以外のお通夜、お葬式の場合

 ◇献花・・・キリスト教や無宗教葬では、献花をされる事が一般的です。多くは白い花を献花台に手向けます。又、故人が好きだったお花を用いられることもあります。

 ◇玉串奉奠(たまぐしほうてん)・・・神道の場合に玉串と呼ばれる榊の小枝を用いてお焼香の代わりに玉串を神前に捧げます。

お葬式の流れ

お葬式を初めて出される方へ

・お葬式を出さなければいけない時ですが、まだご存命であれば、事前相談をお勧め致します。そのためには、どのようなお葬式をしたいのかを考える必要があります。

1、人数 2、予算 3、内容 4、宗教 5、場所などです。

5番の「場所」は事前相談に行かれる中で決定されれば良いかと思います。

先ずは、後悔しない為にもご家族とお話をされ、葬儀社へご希望をお伝えし見積りを依頼しましょう。

・当社では、無料の会員登録をしております。又他社会員様もご利用いただけます。0120-556-287までお尋ねください

 

葬儀の流れ

1、臨終

2、葬儀社へ連絡

3、主な家族に連絡

4、死亡診断書の受け取り

5、移送

6、寺院への連絡 枕経のお願い

7、ご葬儀打ち合わせ

8、準備と手配、関係者への死亡の連絡

9、お通夜

10、葬儀、告別式

11、ご出棺

12、火葬、ご収骨

※13、環骨法要、初七日法要

※14、精進揚げ

※は当日の場合もあれば、後日の場合もあります

一般的には以上のような流れになります。直葬、福祉葬、神道など お葬式によっては違う場合もありますので詳しくはスタッフにお尋ねください。

各項目の詳しい内容につきましては今後、記入致します。

ブログをはじめます。宜しくお願い致します。

皆さん初めまして

 

北九州市八幡西区で葬儀社をしております

黒崎会館、館長の関と申します。これから、お葬式に関する色々なこと

書いていきますので、宜しくお願い致します。

最初はお葬式の流れなどから書いていきます。